- にほんしゃかいとう
- にほんしゃかいとう【日本社会党】〔正しくは, 「にっぽんしゃかいとう」〕(1)1906年(明治39), 堺利彦・幸徳秋水らが結成した, 日本最初の合法的社会主義政党。 翌年解散。(2)1945年(昭和20), 戦前の無産政党各派が合同して結成した社会主義政党。 47年の総選挙で第一党となり, 片山内閣を組織したが, 翌年総辞職。 以後, 左右の対立が激化し, 51年分裂。 55年左派の主導の下に再統一したが, 60年には右派が分裂して民主社会党を結成した。 94年(平成6)6月日本社会党委員長村山富市を首相とする村山内閣が成立。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.